フィギュアペアの長岡柚奈(ながおかゆな)選手と森口澄士(もりぐちすみただ)選手、めちゃくちゃ活躍されていますね!
2026年ミラノオリンピックへの出場権を獲得し、いま勢いに乗っているペアです。
2025年のオフシーズンにコーチを変更したことでも話題になりました。
そこで今回は、ゆなすみペアのコーチに注目しました!
【この記事で分かること】
ゆなすみペアの歴代・現在のコーチは誰なのか
最後までぜひご覧ください!
長岡柚奈と森口澄市の現在のコーチは誰?いつから師事?
ゆなすみペアの現在のコーチは、ドミトリー・サヴィンコーチです。
・名前:ドミトリー・サヴィン・ニコラエビッチ
・英語表記:Dmitry Savin
・生年月日:1973年3月9日
・年齢:52歳(2025年10月当時)
・出身地:ロシア
・学歴:モスクワ国立体育アカデミー
ロシア・ソチを拠点としており、1998年からコーチとしてのキャリアをお持ちです。

強豪ロシアの方なんですね
ゆなすみペアは、2025年のオフシーズン(7月)からサヴィンコーチに師事しています。
それに伴い、活動拠点もカナダからドイツになりました。

フィギュアは複数人体制で指導にあたるんだよね
サヴィンコーチは、技術の基礎固めやメンタルなど、ペア特有の指導に長けています。
ゆなすみペアの他に師事している選手は、ドイツのミネルバ・ファビエンヌ・ハーゼ選手とニキータ・ヴォロディン選手などが挙げられます。
Hase/Volodin did an intensive 2-week training camp with coach Dmitry Savin before #WorldsMTL24. "Dima pushed us to–and past–our limits," said Hase. They feel it prepared them well and now they can just skate with ease. pic.twitter.com/g2RrkOVZdm
— A Divine Sport (@adivinesport) March 20, 2024
ハーゼ&ヴォロディンペアは、2025年のヨーロピアンフィギュアスケーティングチャンピオンシップで金メダル、世界選手権で銀メダルを獲得するなど、サヴィンコーチのもとで着実に結果を出しています。

ハーゼ選手は「コーチが試合直前の精神状態をうまく整えてくれる」と発言しています。
サヴィンコーチが過去に日本人の指導経験があるか調べてみると特に見当たりませんでした。
ゆなすみペアの今後は良い意味で未知数です。
特に、長岡柚奈選手は小柄で線が細いため、ロシア選手のような美しいスケーティングが磨かれたらさらに氷上が輝いてしまいそう!
長岡柚奈と森口澄市の歴代コーチは誰?

ゆなすみペアの歴代コーチを見ていきます。
ゆなすみペアは木下グループ所属で、濱田美栄さん、キャシー・リードさん、村元小月さん、佐藤宏明さんらに師事しています。
ここでは、外国人コーチに注目して見ていきます。
歴代①ブルーノ・マルコット
ゆなすみペアの歴代コーチは、カナダのブルーノ・マルコットさんです。
2023年4月に行われた合宿当時はシングルで活躍していた長岡柚奈選手。
長岡柚奈選手の滑りを見たブルーノ・マルコットさんがペアの才能を見出し、当時ペアを解消したての森口澄士選手とトライアウトしてみるよう勧めます。
それが「ゆなすみ」ペアの始まりとなり、併せて、ブルーノコーチへの師事もスタートしました。

ゆなすみ憧れの「りくりゅうペア」のコーチです
Sumitada Moriguchi's IG update with his pairs partner Yuna Nagaoka, Ellie Kam, Danny O'Shea, Bruno Marcotte, Riku Miura, Ryuichi Kihara, Lucas Tsuyoshi Honda and Sae Shimizu pic.twitter.com/CiADNe8XRV
— lala 🩷 MEI OKADA JGPF 🎉 (@unoflips) July 9, 2023
また、森口澄士選手は村上遥奈選手とペア時代にも指導を受けた経験があります。
ブルーノコーチは、自身も元々ペア選手の経歴があります。
教え子だったメーガンさんと結婚し現在は夫婦でコーチ業に携わっておられます。
【詳しくは別記事もチェック】

2025年2月に行われた四大陸選手権ではショート9位、フリー6位で総合7位となっています。
また、3月の世界選手権ではショート22位でフリーへの出場を惜しくも逃しました。
ブルーノコーチはりくりゅうペアのコーチでもあるため、自身らの強みを活かして勝つためにゆなすみペアは勝負に出た感じがします。
日本は今までシングルの選手への注目が高かったですが、今後はペアからも目が全く離せなくなっています!
ゆなすみがコーチを変えたのはなぜ?

ゆなすみペアがコーチを変更したのは「技術やメンタルの抜本的な改善」のためです。
2026年2月にミラノオリンピックを控えた時期のコーチ変更は、なかなか大きな決断ですよね。

慣れよりも挑戦を選んだということですね
ゆなすみペアは、ツイストを課題として抱えていました。
【ツイスト】男性が女性を頭上に大きく投げ上げ、女性が空中で1〜3回転(場合によっては4回転!)してから男性がキャッチする技
特に、ダブル、トリプルツイストをしっかりとモノにすべく、今まで練習に打ち込まれてきました。
そのおかげか、2025年9月の木下グループ杯では192.77点の自己最高を更新し、着実に技術を伸ばしていることが分かります。

判定では「ミスあり」だったからミスが無くなればさらに爆伸び確定
さらに、2025年9月に行われたオリンピック最終選考では、史上初!日本からペアが2組出場決定という快挙を成し遂げています。
憧れのりくりゅうペアが、いよいよ憧れじゃなくなってきました。

見てると元気になるよね
オリンピック含め今後の国際大会で大きく飛躍するであろうゆなすみペアを、心から応援していきたいですね!
さいごに
長岡柚奈選手と森口澄士選手のコーチについて詳しく見てまいりました。
【この記事で分かったこと】
・ゆなすみペアの現在のコーチはドミトリー・サヴィンコーチ
・木下グループ所属のため濱田美栄さんや佐藤宏明さんらに師事しながら、カナダのブルーノ・マルコットさんにも過去に指導を受けていた
最後までご覧いただきありがとうございました!

