「アンパンマン」や「手のひらを太陽に」などの著名な作品で知られるやなせたかし先生。
やなせたかし先生が、あの「トキワ荘」に住んでいた?とウワサがありますが実際には住んでいたことはありません。
今回は、やなせたかし先生が漫画家の聖地・トキワ荘との関わりに注目しました。
【この記事で分かること】
・やなせたかし先生がトキワ荘に住んでいたことはない
・やなせたかし先生とトキワ荘との関わり
・歴代のトキワ荘の住人
最後までぜひご覧ください。
やなせたかしはトキワ荘に住んでいない

やなせたかし先生は、あのトキワ荘に住んでいたことはありません!
ちなみに「トキワ荘」とは、大阪府出身の手塚治虫(てづかおさむ)先生が昭和28年(1953年)に東京で初めて住んだアパートです。
トキワ荘:
著名な漫画家が数多く住んでいたことで有名な東京都豊島区に実在したアパート
印刷会社が多い池袋にあったことで、漫画家を数多く生み出しました。
こちらには、あまりにも有名すぎる漫画家の先生たちが住んでいたことから「漫画ファンの聖地」となっています。

昭和57年に取り壊されて現在は跡地になっています
〒171-0052 東京都豊島区南長崎3丁目16−6
やなせたかし先生がトキワ荘にお住まいというウワサは、やなせたかし先生が売れる前にトキワ荘の先輩漫画家と交流があったため、それが発端となったものと思われます。

トキワ荘史実にやなせたかし先生があまり出てこないのが少しもどかしい
トキワ荘。やなせたかしの描いたアトムが衝撃的だった。 pic.twitter.com/QUSBdHJmv6
— tarai (@tarai73) September 7, 2013
手塚治虫先生が「鉄腕アトム」を発表された当時の日本では「漫画やアニメは頭が悪くなる」と間違った認識が根強かった時代です。
手塚治虫先生をはじめ当時の漫画家の先生たちの偉業があったからこそ、現在の日本のアニメ・漫画文化が発展していると言えます。
やなせたかし先生がアンパンマンを描き出したのが1969年!
ご自身が50歳の頃に雑誌で連載されるという遅咲きでした。

1988年にテレビアニメ化されています
やなせたかしとトキワ荘住人・手塚治虫との関係は?

やなせたかし先生とトキワ荘住人との関係を見ていきます。
1953年にトキワ荘の最初の住人・手塚治虫先生が住み始め、1963年には鉄腕アトムが日本初のTVアニメとして放映されます。
当時のやなせたかし先生と言えば、元々は三越の宣伝部員として勤めていました。
やなせたかしは三越宣伝職員で三越の包装紙にある
— 空母0091 (@CV_0091) March 19, 2025
「mitsukoshi」の文字は同氏によるもの。#朝ドラあんぱん pic.twitter.com/zOu0fG1nkB
漫画家として少しずつ生計が立ち始めて1953年に三越を退社するに至ったものの、トキワ荘の漫画家たちと比べると当時の知名度は低い時期でした。
手塚治虫からキャラクターデザインの依頼を受ける
50歳の時に、手塚治虫先生から「映画のキャラクターデザインを描いてほしい」という依頼を受けます。
「もしもし、やなせさん、手塚治虫です」
引用元:アンパンマンの遺書
その作品は「千夜一夜物語」です。
あのアンパンマンの作者やなせたかしが、まだ若くて何でも屋だった頃に、手塚治虫の劇場アニメ「千夜一夜物語」(1969年)の美術とキャラデザを担当して、提出したシェへラザードの絵なんですが、上品な色気があって素敵です
— Tar Sack (@tar_sack) July 28, 2022
やなせたかしの絵本作家に留まらない、絵師としての能力の高さが垣間見えます pic.twitter.com/97C1Cp7Q01

大人向けアニメとして色気がある作品です♡
虫プロが手掛けた大作「千夜一夜物語」が大ヒット!
お礼で「アニメーション短編を作ってください」と言われて出来た初のアニメ制作作品が「やさしいライオン」です(脚本は元々あり)
#国宝に指定したい邦画
— 岩野誠司 (@SEIZYZY_ROCK) August 30, 2023
やなせたかし原作脚本
手塚治虫制作
「やさしいライオン」(1970) pic.twitter.com/mLA4cGHFuT

ここからフレーベル社との関わりが始まります
それまで、仕事を選り好みせず受けてきたやなせたかし先生がやっと売れ始めていきます。
そして1969年、50歳の頃にアンパンマンを手掛け、人気が今日まで続いています。

やなせ先生(1919年生)は手塚先生(1928年生)のことを「手塚くん」と呼んでいました
手塚治虫先生からの依頼、そしてやなせたかし先生の不屈の精神があったからこそ、ここまで偉大な業績が残せたんですね!
トキワ荘に住んでいた漫画家は?

やなせたかし先生が住んでいたトキワ荘の歴代の住人は、豪華すぎて衝撃が走ります。
※以下、敬称略
・手塚治虫(てづかおさむ):鉄腕アトム、リボンの騎士、ブッダなど
今日は鉄腕アトムの誕生日!
— もんきっき (@LuYtm7ipulk81Hw) April 7, 2025
漫画家・手塚治虫(てづか おさむ、1928~1989年)の人気漫画「鉄腕アトム」の主人公・鉄腕アトムの誕生日で、2003年4月7日とされているそうですよー#アトム #漫画 #大人気 pic.twitter.com/HFefohz0aj
・赤塚不二夫(あかつかふじお):おそ松くん、ひみつのアッコちゃん、天才バカボンなど
・藤子不二雄A(ふじこふじおA/安孫子素雄):忍者ハットリくん、ドラえもんなど

豪華すぎる
・藤子 F 不二雄(ふじこFふじお/藤本弘):パーマン、ドラえもんなど
・石ノ森章太郎(いしのもりしょうたろう):仮面ライダー、サイボーグ009など
#さんま御殿
— ヨッシー (@owaraidaisuki9) April 8, 2025
石ノ森章太郎さんのお孫さん
星流さん
自宅前に仮面ライダーとロボコン
特定されやすすぎる pic.twitter.com/J23Hj76kzz
・寺本ヒロオ(てらもとひろお):スポーツマン金太郎 など
・鈴木伸一(すずきしんいち):ぼくらマンガ家 トキワ荘物語 など
実家の自分の部屋の荷物を探ってたら、こんなものが出てきた。1981年に放映された『ぼくらマンガ家 トキワ荘物語』の背景。なんどこんあもの持ってるのかまったく記憶ないのだけど。。何かのイベントか雑誌の特典か何かでゲットしたような記憶。値つかなくても貴重なお宝ですね。 pic.twitter.com/udaSgqiIvi
— Hiroaki_Yokoyama (@jamsand) March 31, 2025
また、唯一の女性・水野英子先生も住んでいたことがおありです。
・水野英子(みずのひでこ):白いトロイカ、すてきなコーラ、ファイヤー!など
「トキワ荘」が聖地たる所以がよく分かる凄い面々が住んでいました。

やなせたかし先生は「睡眠が大事」とよく分かっておられました。
僕は手塚治虫さんにはすごく感謝してるんですよ。でも、大変!寝ないんだ全然。やっぱりね、死んじゃうとおしまいなんだなどんな天才でも。
だから水木しげると俺みたいに寝てるやつはね、死なないんだよ。あっはっは!
もしかしたら、トキワ荘でハードワークしている漫画家を見て学ぶところがあったのかもしれませんね。
さいごに
やなせたかし先生とトキワ荘との関わりについて見てまいりました.
【この記事で分かったこと】
・やなせたかし先生ご自身はトキワ荘に住んでいなかったが、住人(特に手塚治虫先生)との関わりがあった
・アンパンマンのヒットは「千夜一夜物語」をはじめとする1つ1つの仕事が丁寧だったやなせ先生の努力の賜物
最後までご覧いただきありがとうございました!
宜しければこちらもご覧ください!
